[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おひさしぶりです。
もう、見てる方もほぼいないと思われますが適当に書いていきたいとおもいます。
ここ1年ほどは嫁の妊娠、そして出産
仕事のほうも忙しかったりでバタバタしてたのですが
娘も1歳を過ぎ少し余裕も出てきまして、ブログなんかかいちゃうべ。
てなかんじです。
もともとこのブログは嫁と一緒にやっていたゲームとかのブログが多かったんですが
今回はわたくしめが日常やその他の事を書いていこうと思ってます。
さぁ
堅苦しい挨拶はここまでで、そろそろ本文を書こうかしらね。
とはいっても、ネタがそんなにないので簡単に自分の工場なんかの紹介!
そこ!いらね!とかいわないっ!
自分は町の小さな車屋なのですが、事故修理をメインでやっております。
修理って言っても小さい傷から大きな事故まで修理させてもらうんですが、
一般の方って「どんな機材で修理したりするんだろう?」って疑問におもいませんか?
そんなあなたに町工場(小さい)レベルの機材を御紹介!どーーん
ほら!いらね!とかいわない!
今回は塗装編!
あくまで町工場(小さい)レベルなので生暖かく見てくださいませ。
これが車の色、そう塗料ですね。これらを配合して修理車の色とあわせるかんじですね。
電源を入れると自動で混ぜてくれる機械に設置されています。
塗料も女性のマニキュアとかと似ていて沈殿するんですよね。
それをいい塩梅に混ぜてくれるというわけです。
塗装は女性の化粧と似ていて形はいいのに化粧が下手だとダメ子ちゃんになっちゃうのといっしょです。
綺麗に仕上げてあげないとね!
さて、お次は・・・
もうちょっと、掃除しておくんだったな・・・
まぁご愛嬌でw
これが配合した塗料を吹き付けるスプレーガンですね。
あたくしは、用途によって使い分ける派なので、上4つを使いまわしているかんじです。
塗料、スプレーガンときたらあとは吹く場所ですよね。
あたくしの工場は田舎なのであまり気にしませんが、塗料はやっぱ匂いますし公害ですよね。
だもんで、シンナーの匂いなんかもシャットアウト!なおかつ密閉された室内で吹く!
これが理想ですよね。
スプレーブースもピンキリなんですが、安いので50万~ 高いのだとウン千万・・・
そんなブースがこちら!
値段はいいません!(キッパリ
そこそこ働いてくれます!
古いタイプですが焼付け塗装ブースってやつですね。
色を吹き終わったらバーナーで室内ごと焼入れしちゃうかんじですね。
そう、電子レンジのようなもんです。あんなにハイテクではないけどねw
色んな設備がありますが、塗装編はこんなとこですかね。
なんか設備の説明みたいになったけど
まぁ
こんなかんじで適当に書いていきます!
眠くなったので次はまた後日!