忍者ブログ
『(C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED.』
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いですね。溶けそうです。あたくしでございます。

連日ブログ書くって奇跡に近いのですが

よくみると昨日の記事は24時回っていたため

なんと同じ日に2回書いてる事になりますね。

まぁこんな日があってもいいですよねw

さてさて、続編になりますが今回は板金編です!

本当は板ではなく金に反とかいて「ばん」と書くのですが

変換ができませぬ・・・

なんでだろうね?よくわからぬw

気を取り直して 板金編いってみよう!

板金といっても、小傷から事故まであるのですが、事故の修理設備の御紹介!

まずはこちら~



フレーム修正機です。事故でボカーンとあたると

ボディは鉄ですから衝撃を吸収しようとグチャグチャになりながら

分散させるんですけど、それを元にもでしてあげるための設備です。

上の写真左側にあるタワーといわれる装置でグギギギギって引っ張ります。

床に設置してある黄色いプレートのところが車を固定しておくためです。

特に大きい事故の場合、フレームをあぶったりするときもあるのですが

左側に写っているボンベみたいのを使用します。

アセチレンというガスなのですが酸素と混合させるとちょー熱くなります。

3300度あたりまであがるらしいですが

わたくしの場合はファイヤぐらいです(某ネタでさーせん




こんなかんじで、車輌のロッカパネル部分でがっちり固定します。

これでどんなに引っ張っても車は作業者のほうに吹っ飛んでくることもありません。

タワーっていう引く機械が何トンも力が入るんでなかなかスリルがあります。

固定させて修正をかけたらダメな部品を交換、もしくは叩いてなおすのですが

この事故は後ろを突っ込まれたのですがメイン部分を交換

生かせるところは叩いて修正ってパターンでした。

さてさて交換っていってもフェンダーやドアのようにボルトなどで

止まっているわけではないのでここで登場するのが

溶接部隊です。

パネル溶接でおおいのはスポット溶接機と半自動溶接機がメインなんですが

よくわからんですよね?w




写真の左下の赤い機材が溶接機ですね。

手前がスポット溶接機

奥のミドリのボンベがついているのが半自動溶接機

半自動は字のまんまです。電源入れてスイッチをにぎると

ワイヤーがミョーーーンってでてきます。

溶接したいところにその部分をあてると、青い火花と同時に

溶接が始まります。なれれば誰でもできると思います。

スポット溶接機はチョット特殊で車専用です。

車独特のパネルどうしの溶接にスポットっていう溶接方法で

つけてあります(まんまですね

丸く溶接痕がのこるかんじなのですが、パネルをはさみあって

溶かし合わせるかんじです。その先端を御紹介!



先端とれてねーし・・・・

細かい事はきにしない。

まぁこれで挟んでビビビッっと溶接するのです!

ディーラーなどちゃんとされてる工場なんかも使ってますね。

この2機を使って交換部分を溶接していきます。

ここまでダーっと紹介してきたけど

塗装編、板金偏ときたらあとは色吹くしかないですよね。

実施ですね!

塗装できるまでにはいろんな工程がはいるのですが

そこは、はしょりましょう。くどくなりそうだからね。

え?もうくどい?ほっとけ!



さて



ではいきましょか。



まずは色を作ります。この車は白なんですが、白といってもメーカーや車種によって

まったく違うんです。これは見比べれば一般人にも一目でわかるくらいです。

色違い=クレームになるのでキッチリ色を車と合わせます。

この白の場合4色での構成とわかりましたので、ベースをつくります。

白がメイン色 サブに赤 黒 黄 がはいってこの車のベース色になります。



これをよくまぜます。そうしたらベースのできあがり。おいしそうでしょ?

そこから微調整をします。色が車とバッチリあったらいざ塗装!



どや?



どや?ほれてまうやろ?

まぁこんなかんじで後は組み付けて~

磨いて~ 洗車して~ 室内掃除して~

納車でございます!

これが一通りの流れですかね。

お客さんの大切な車をお預かりして修理させてもらうので気は使いますが

納車のときに喜んだ顔なんか見ちゃうと、あぁやっててよかったな~

なんておもっちゃいますよね。

ついつい

「お食事でもご一緒しませんか?」なんていいたくなりますよね。

あぁ脱線しそうなのでスルーで。

こんなかんじで日々頑張っております!無駄に元気です!

始めましての方も久しぶりの方もまたよろしくお願いしますよー。










おまけ

上の塗装中の温度です。




あたくしなんで痩せないんだべ?w

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
うわーすげー!
板金屋さんだー!

今度そこでガンプラ作ろうよっ!!
マロ 2010/07/30(Fri)00:12:07 編集
無題
ガンプラ今ならうまく作れそうだ!

今度PCケースでも塗ってみますw
ライス 2010/08/05(Thu)11:58:34 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
旦那:らいす  嫁:うびぃ       
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/02/27
職業:
旦那:自営業 嫁:兼業主婦
趣味:
娘と食う寝る遊ぶ
最新コメント
[08/23 ライス]
[08/20 マロ]
[08/05 ライス]
[08/05 ライス]
[08/04 マロ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(08/16)
(08/02)
(07/25)
(07/25)
(03/09)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]